“外断熱と内断熱”
“エコ” という言葉をよく耳にするようになりました。
住宅は、昭和48年の石油ショック以来、エコ・省エネの為断熱材を施工するのが一般的になり
平成4年に新省エネ基準が告知されることとなります。
省エネの為に断熱材を使用して家の中の熱効率を良くしようとする動きです。
【外断熱の家】 というのを、新聞の折り込みチラシなどで最近よく見かけます。
住宅の断熱の基本というのは、居住空間を断熱材ですっぽり包み込んでしまうのが本当なので
この観点から見ていくと外断熱が当たり前のように感じます。
木造住宅では外断熱を 【外貼り断熱】 とよび、内断熱を 【充填断熱】と云うのが正式のようです。
外断熱 〜外断熱とは、断熱材の内側にコンクリートのような蓄熱体がある場合のことをさしていて
マンションなどのコンクリート造の建物の対しての有効性を云った言葉のはずです。
それでは、木造住宅における
【外貼り暖熱】と【充填断熱】の有効性はどうか?? というと
どちらもコンクリート造の建物のように大きな違いは見せないのです。
それは、駆体材である木材事体が断熱材自体を断ち切る材としては暖まりにくく、冷めにくいもの
であるからです。
確かに【外貼り断熱】は【充填断熱】より優れた面はあります。
しかし、【外貼り断熱】では壁厚の関係であまり厚い断熱材を用いる事が難しい為プラスチック系の
薄くても断熱効果の良いものを使用しなくてはならなくなり、施工的、コスト的に解決しなければ
ならない部分がより出てくると考えます。
安齋環境設計室一級建築士事務所
東京都立川市上砂町5−72−3
TEL/FAX 042−536−3324
Email: info@anzaikankyo.zom